
image:Apple Store
Azar(アザール)ってなに!?
みなさん、最近YouTubeの広告でよく出てくる「Azar」というアプリをご存知でしょうか。「TikTok」の広告が出なくなったなと思ったら今度はこればかり出るようになった気がします(笑)
このCMよく出てきますよね!?
なんとなく想像がつくと思いますが、Azarは新しいタイプのビデオチャットアプリです。
気になっている方も多いかもしれませんのでアプリの簡単な説明と機能、使ってみた感想を述べてみたいと思います。
Azarってどんなアプリなの?
先ほども述べた通り、Azarは新しいタイプのビデオチャットアプリです。
新しいタイプとは?と思うと思いますが、Azarのビデオチャットは基本的には相手がランダムで選ばれます。そして話すのは1対1のためゆっくりと交流が持てることを長所としています。
アプリの様子はこんな感じで、インストールして起動すると最初にこのようなログイン画面となります。ログインはFacebookと連携または、LINEとの連携、Googleアカウントでのログインから選ぶことが出来ます。
ログインすると友達を検索するように仕向けられます。このような画面になり画面を横にスワイプするように操作方法が出てきます。
横にスワイプすると
友達検索が始まりすぐにランダムでビデオチャットが始まり会話するという形になっています。
Azarの機能
基本的には無料で使えるアプリケーションですがApp内課金制度であり、すべての機能を解放するには課金が必要になっているシンプルな仕組みです。
無料の機能
・通話(ビデオチャット)
・友達追加
・メッセージのやりとり
有料の機能 (Azar VIPメンバーシップ1700円) 2019年1月10日現在
・地域の設定
・仮想位置→位置情報を面白い仮想位置に変更できるそうです
・ニックネーム変更
・背面カメラ使用
・VIPバッジ
・VIPアプリアイコン
Myジェム(App内のダイヤのようなもので機能と引き換えにできる)
・マッチングする性別の選択(9ジェム)
・地域の選択(900ジェム/7日)
多くの機能はこのように課金しなければ使えないが単純な通話だけであれば無料でも利用可能である。
使ってみた感想
使ってみるとマッチングスピードはすごく早いですがマッチング相手は9割型外国人です。課金して地域選択、性別選択ができれば少し改善するかもしれませんが、外国人が出たら困ってしまうので正直即切りです(笑)
YouTubeのCMのようにうまく使えるようになるには課金ともっとユーザーが増える必要があると思われます。
中には外国人と話せることにメリットがある人もいるかもしれませんが、音声チャットも少し荒い音になるのでしっかりと聞き取るにはかなりの語学力が必要だと思われます。
今は外国人の方が多いので、直接的な危険性は少ないと思いますがこれから日本人ユーザーが増えればトラブルが増える可能性も出てきますし、ビデオチャットでわいせつ動画を送りつけるような輩も出てきたら危険だなと感じます。
1対1でのコミュニティと考えるとこういったサービスがあるのはすごくいいと思いますが使い方には注意してうまく使えたら良いのではないでしょうか。