iPhoneをテレビ画面に映す方法
iPhoneやiPadの画面をテレビやモニターの大きい画面に映したいと思った事はございませんか?
YoutubeやNetflix(ネットフリックス)などの動画を大きい画面で見たり、スマホゲームをしたり、iPhoneで撮った写真や動画を見ることが出来ます。
方法は色々あるのですが、今回はシンプル、簡単、設定不要をテーマに誰でもすぐ出来る方法のみをご紹介いたしますのでご安心ください。
必要なもの
必要なものはこちら
・iPhone(もちろん使っているもの)
・テレビ・モニター(HDMI付きのもの)
・iPhoneとテレビを繋ぐアダプタ・HDMIケーブル
以上です。
テレビとiPhoneはお持ちかと思うので実質変換アダプタとHDMIケーブルだけですね。
わかりやすく買ったらいいもののリンクを貼っておきますね。
接続方法
接続方法は簡単でテレビのHDMI端子に繋ぐだけです。設定は必要ありません。
繋ぐとこのような形になります。
少しかさばりますがこのように接続するとモニターにiPhoneの画面が普通に映ります。
余計な設定がないので繋ぐだけですぐできます。
まとめ
いろいろな接続方法を試しましたがやはり1番簡単なのは今回の有線接続がシンプルでおすすめです。無線だとうまく繋がらなかったり設定が面倒だったりすることがあったので。今回のテーマは誰でも簡単に出来る方法を紹介することがテーマだったので有線接続を紹介させて頂きました。
上記でご紹介させて頂いた変換アダプタはApple純正となりますが、サードパーティーのものもAmazonで販売しているのでチェックしてみて下さい。